チャイニーズドリームを掴むのか⁈ 街クラブサッカー指導者+経営者

中国タウンクラブ経営5年目、指導者としては15年目。 世界に羽ばたく選手と指導者の育成

2019-01-01から1年間の記事一覧

全てに質を高めていくことを目指して

このクラブを受け継いでから 最初に行ったのが会費の値上げであるが この値上げによって離れたお客と他クラブと比べて質が高いから当然のことだと 支持してくれるお客さんとで分かれた しかしこれによって保護者の質は少し高まったように思う 理不尽なクレー…

街クラブの目指すべきビジネスモデル

中国のサッカーバブルは一時代を過ぎどこにお金をかけていくべきなのか思考されているようには感じている 育成にお金をかけようという流れは徐々に来るのではないかと感じているが 現状はそう簡単なものではないように感じる 中国サッカー協会の育成部の担当…

世にあるパワハラ問題

近年日本のプロクラブでも起きているパワハラ問題ですが 中国でも様々な指導方法を目の当たりにしてきました ※指導というのかパワハラというのかは個人の判断にゆだねたいと思います そのため今回紹介していく内容に関しては指導という言葉で統一させて頂き…

区長杯のスタート

先週末から私が率いる小学校女子チームの大会が始まりました この大会は中国の校园足球というカテゴリーで行われる 各学校のチームで大会に参加します小学中学年(乙組)、小学高学年(甲組) 中学生、高校生、各男女のカテゴリーに分けられます 今回は小学…

スタッフをどの様に育てていくのか

現時点で我がクラブには私を含めて5名のスタッフがいます 内訳は正社員コーチ1名、バイトコーチ2名、広報担当1名という構成です 彼らには共通点があります それは地元蘇州人ということです、これは私がクラブ経営を引き継いだ時から考えていたことが、地域に…

区長杯を目前に大きな成長を見せる女子チーム

10戦闘い1分9敗だったチームですが 11戦目から大きな変化を見せていきます 11戦目は待ちに待った初勝利を挙げました この勝利彼女たちにとって物凄く大きな価値を与えてくれました 点数を決める喜び、一生懸命守る粘り強さ、仲間のために大きな声で鼓舞する …

女子チームの成長

これまでチーム発足から半年がたち、学校側の協力もあり練習試合を積み重ねていくことが出来ています 戦績はというと… 1分け9敗、まだ一度も勝利を挙げたことのないチームです 言い訳はありません しかし言えることはどの試合も我々の方が相手よりもボールに…

クラブ経営を始めて9カ月が過ぎて

クラブの経営を前中国人オーナーから引き継ぎ自らの手で経営を始めて9カ月が過ぎました 最初は自分に上手くできるか不安はありました しかし、いつかは自分でクラブを経営してみたいということは考えていたので すんなりとスタートは出来ました まずクラブの…

どんな事に注目して、意識して練習しているのか?

巷の中国人指導者はどんなことに注目して、意識して練習しているのか 先日の小学6年生、中学生アカデミークラスに体験に来てくれた子は小学校のチームに入っているその小学校とは数回試合をしたことがあり彼は私のことを知っていました その子の保護者と話…

初めての大会参加 女子チーム

急遽参加が決まった大会 まだ試合経験の少ない彼女達が多くの経験を積む場として出場を決めた 参加出来る子、参加出来ない子がいる中で 試合経験を積む事は非常に重要だと考えた 今回私が掲げた目標は 1:楽しむこと 2:得点を奪う事 3:1vs1の守りを頑張る事…

小学校のクラブ活動

中国では各小学校で強化を行う部活動と普通に活動している部活動がある 今提携を結んでいる小学校ではバスケットボール部が学校の強化部として認定されており 多くの学生が活動している これが面白いシステムで 学校内の体育で色々な競技の計測が行われ、日…

レバンテとのコラボとその後

今年の夏一つのイベントを企画準備していましたそれはラ・リーガのレバンテUDとのコラボで1週間弱のサマーキャンプを行い 優秀な選手をスペインへ招待するという企画でした 企画が決まり募集期間は1カ月・・・ 甘く見ていた、中国人の子供達の夏休みスケジ…

夏の過ごし方、来年は違うアプローチ

この夏は例年通りサマースクールを行いました しかし時間帯を夜に変更して暑さを凌ぎ、参加者を去年よりも増やす事に成功しました しかし今回は遠征合宿などに参加する事なく蘇州での活動だけに絞りました これはこれで一つの試みでした 多くのクラブは遠征…

サマースクールのスタート

普段からスクールを行なっている2拠点サマースクーをスタートしました 去年は一切運営にかかわらずサマースクールは大赤字を出してしまっていました 今回は赤字を回避しなんとか利益を出すことができました とにかくサマースクールの営業告知をたくさんして…

中国での代理人業務は一筋縄にはいかない

まだまだ経験が足りていない代理人業務ですが事あるごとに街クラブからの日本人指導者の要求を受けます 要求はするけどこちらが提供する指導者では給与面の待遇が難しいという反応 あるいはそこまで真面目に探していなかったのか、突然返答なしの頓挫を食ら…

女子チームの変化

現在は夏休み休暇中の女子チーム 正式に彼女達を率いて4ヶ月弱という時間が過ぎましたこの期間に多くの発見をし、色々なアプローチで彼女達と練習を積んできました 週に2回の練習機会でどこまで彼女達を伸ばせるか これまでの彼女達はサッカーを好きではい…

中国にはチャンスがある、でも簡単にいくわけがない

ここ数カ月で色々な方達に会う機会がありました そんな中でもこの期間に別々に蘇州にいる日本人指導者の方全員と会うという不思議な感じがありました 私は自ら日本人コミュニティに出向くことはないので誘って頂けてとても助かります 蘇州の話やサッカーの話…

クラブ運営において必要なもの

久々のブログ更新 自分でクラブ経営を始めてもう5ヶ月目を迎えています なんだかんだで半年になろうとしている 大きな成長はないがクラブの責任を負う立場として色々な事を考えることが増えています 会員の管理体制 新たな集客方法 外部との提携 スポンサー…

葛藤が増えていく学校チームのトレーニング

現在私は週2で小学校の女子チームを指導しています shintaroasano-china.hatenablog.com 目次 学校の先生の介入 学校の先生の考え方 知らないから理解出来ない、伝えていけば理解される 学校の先生の介入 週2の練習の時に時折学校の先生は練習へ介入してき…

幼児スポーツの普及を目指す

目次 中国の幼児スポーツ 集客方法 なぜ幼児スポーツなのか 私達クラブの活動方針 中国の幼児スポーツ 中国の幼児スポーツは幼稚園外での普及が進んでいます 幼稚園内での特別な授業は少なく、習い事としてやるスポーツになっています そのためスポーツクラ…

女子チームを蘇州チャンピオンへ導くために

蘇州科技城実験小学校の女子チームを指導し始めて1ヵ月近く経ちました サッカー初心者の彼女たちはボールをまともに蹴ることすらできませんでしたそんな彼女たちを蘇州チャンピオンに導く過程をこれからちょくちょくアップしていきたいと思います彼女たちは…

来た時よりも美しく

私は中国に来てまもなく8年になります サッカーの環境はどういったものなのかも知らずに中国に来ました 初めてグランドを見たときは色々な意味で驚きました まず日本との違いはグランドのほとんどが人工芝であること これは非常に恵まれている環境だというこ…

中国人の子供達をやる気にさせる

これは中国人の子供にとらわれず どの国の子供にも共通していることなのかもしれませんが ここは私が率いている中国人の子供達に対しての取り組み方を紹介させて頂きます まず中国の教育は応試教育といわれいわゆるテスト、受験のための詰め込み式教育といわ…

サッカークラブ経営/運営を始めて感じること

まずサッカークラブを運営していくことになった経緯を簡単に説明します クラブのオーナーの中国人が経営不振を理由にクラブを解散させたいという話を今年の2月下旬にされ 解散となると会員の子供たちはどうするのか 我々指導者の就職先はそうなるのか色々な…

weibo微博での戦略

代理人業をしていく準備のために中国のプロクラブにコンタクトを取ったことは以前のブログで綴りましたが 今回は自分が経営している育成サッカークラブの認知度上げるために活用していることを綴っていきますまずクラブの紹介や週末に行われているスクール、…

校园足球 苏州市长杯总决赛(蘇州市長杯決勝大会)

3/31-4/4の期間で蘇州市長杯決勝大会に参加していきました園区のチャンピオンとして臨んだ大会 自信と誇りをもって闘うことを選手たちに唱え続けていました これまでの準備がここで発揮されるように 緊張感のある大会はこれほどまでに興奮するものなのかと …

蘇州科技城実験小学校 女子チームを率いる

ここ最近のサッカーニュースには女子サッカーへの投資が行われているというのを目にします それは世界的にみたらの話になりますが 日本国内でも選手がSNSを駆使して女子のなでしこリーグを盛り上げているのをよく目にしています 精力的に活動することでその…

積み重ねが勝利をもたらす

今回蘇州市園区地区の大会で優勝し決勝大会への進出が決まりましたこれまで準備してきたものが実を結んだ結果だったと思います コツコツと積み重ねていくこの言葉の重みを感じた瞬間でした 日本スタイルと中国スタイルの融合 アマチュアレベルでこれを実践し…

中国人の顧客と向き合う

我々のサッカークラブは生徒からの練習費用で運営されています そのため我々の顧客は生徒であり保護者となります 中国では3月4月は新入団の多い時期になります 旧正月が終わり、新学期が始まるタイミングで新たな習い事を始めるという時期だからです そのた…

人が人を呼び巻き込む力をつける

サッカークラブを経営していくという道を選び奮闘を続けているその中で経営者という側面からクラブを見たときに意識しないといけないのが 数字の部分:生徒数、グランド代、新入会数、バイト代等などそうした中でクラブの運営の大部分を占めるのが授業料にな…