チャイニーズドリームを掴むのか⁈ 街クラブサッカー指導者+経営者

中国タウンクラブ経営5年目、指導者としては15年目。 世界に羽ばたく選手と指導者の育成

サッカークラブ経営/運営を始めて感じること

チャイニーズドリームを掴むのか⁈ サッカー指導者+経営者 - にほんブログ村

まずサッカークラブを運営していくことになった経緯を簡単に説明します
クラブのオーナーの中国人が経営不振を理由にクラブを解散させたいという話を今年の2月下旬にされ


解散となると会員の子供たちはどうするのか
我々指導者の就職先はそうなるのか色々な問題が出てくる、オーナーからの選択肢は

  • 引き継ぐ
  • 他クラブとの合併
  • 解散

という内容


それなら私が引き継いでクラブ経営/運営を立て直していこうと考えました
私が引き継いでいくことをオーナーに伝え
これまでクラブの運営を行っていた中国人スタッフがクラブを離れることに


もともと独立したいという気持ちがあった私だったので
今回はチャンスだと思い少し迷いましたがやってやる!という気持ちになりました



これまでの運営の問題点を出し
どこをどのように改善していくか考えていきました

運営を始めてまず変えたことは

  • スクール費用を値上げ

これまでの費用から1000元(16000円弱)引き上げました
年間払いなのでそこまで高くなった印象はありませんが、これまでのスクール費用が以上に低すぎたということ

その部分に関してはサービスをとても安売りしていたなと運営がうまくいかなかった点の1つだと認識しました


  • 練習時間の変更

例えばグランドは2時間借りて500元という形でグランド代がかかっていました
練習時間は1時間半、30分のあまり時間が出てしまいます


1クラスに20人弱の生徒がいる、プレー頻度、運動量の確保が難しい環境になっていましたそこでクラスを二つに分けて1時間の練習ですが少人数(10-13人)にしてプレー頻度と運動量を確保

練習時間は減りますが、充実度と短時間集中という部分を追求する形に変えました
経営/運営するうえでやはり利益を考えなければいけない、上手く利益を出す方法を取らなくてはいけない
そしてスポーツビジネスをしている以上、楽しんでもらい、上手くなってもらいたい
これはあくまでエンジョイクラスなので成り立っていると思ってます

  • 週に1度の広告発信

広告といっても宣伝広告ではなく、クラブ通信みたいなもので
中国版のLINE、WeChatとうSNSを使って
1週間のクラブの活動報告やイベントの告知、クラブの理念共有、日本のサッカー情報、日本の文武両道中国サッカーと日本サッカーの違いなど

保護者やサッカーに関わる方に知ってもらいたいことやクラブはこういった考え方を持っているということを発信しています


クラブの会員内では90%の方に認知してもらいコツコツやっていけば中国の多くの方に広がっていくのかなと思っています

  • 保護者とのコミュニケーション

現場でのコミュニケーションと、WeChatでのコミュニケーションどちらも大切にしています


現場では新しく入会された保護者や体験来てくれた保護者と子供の状態やクラブの理念
これからどんなことをしていきたいかをこまめに話しています

そういったコミュニケーションから新たな仕事に繋がることも
幼稚園の紹介お友達紹介大会への招待


しかし良いコミュニケーションだけを取るだけにはいかないのがビジネスなのかなと
保護者からのクレーム値引き交渉値上げに伴う説明他クラブとの比較


色々と言われることはクラブの成長につながる
そう思って、それでも笑顔で対応しなければ上手くいかない


コミュニケーションを取る事でこちらの考えを理解してもらい
保護者の考えを理解できて、次の作戦、戦略を練ることが出来る
頑張ります


しかしチャイナリスクというものは本当にあるので気を付けながら
自力で生き残っていけるように


ただの経営素人なので何もかもが初めて
そして不安のなか進んでいく
とりあえず今年は赤字にならない経営をして
要所要所で新たな取り組みを行い、次年度へのテストをしていこうと思っています


色々な経営者の方から多くのことを勉強していきたい
自分もしっかりした経営者になれるようにやっていきます


ここまで読んで頂きありがとうございました
非常感谢大家



にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村